ときどき日記

愛媛県西予市にある中央綜合建設(株)の 建設現場の様子をリポートしていきます♪

2019年10月

卯之町4の現場リポート2


上棟を無事迎えることができました



少し遡った所からご報告を



基礎が完成し、土台を組んで行くところです

基礎と土台の間に基礎パッキンを敷いて、通気層を設けます

基礎パッキンは、湿気を防いで建物の耐久性を高める部材です

(写ってないけど・・・

191023_0270



上棟日の午前中に現場へ行った時には、

柱が建ち、梁や桁なども組まれている状態でした

クレーンを使っているところを撮りたかったのに間に合わず・・・

191025_0282



午後から再度足を運んだときには、

小屋束が組まれて母屋や棟が上がり、垂木を掛けているところでした

191025_0296_s

191025_0297_s



上棟も終わり、家の形が見えてきました

次はどんな外壁が張られていくのか楽しみです


卯之町3の現場リポート2


前回は軸組までだった現場ですが、外壁が張り終わりました



透湿防水シートを貼り、通気胴縁が取り付けられています

胴縁が横向きなので、外壁材は縦張りかな

190930_0231



胴縁の上に、外壁材のサイディングを張っていきます

191007_0254



上の写真は曇った日の北面だからかグレーに見えますが、

晴れた日の南面は白っぽく見えます

天候などによって印象がガラッとかわるので、

外壁選びは難しいのかなぁと個人的には思いますが、

それも家づくりの楽しみの一つですよね

191011_0261_s



建物内は配線作業も進んでいるようです

キッチンが据え付けられ、

換気扇から排気ダクトを通って汚れた空気を外へ

191011_0259



床部分は、根太の間に断熱材が敷き込まれている所でした

191011_0258_s



床下からの冷気を防いでくれるので、

快適な暮らしをするには、断熱材は欠かせないですよね



卯之町4の現場リポート1


先月の終わり頃に、また新しい現場が始まりました



基礎はベタ基礎工法で、掘削したところに砕石を敷き込んでいます

190930_0241_s

190930_0240_s



砕石を敷き込んだあとは、防湿シートを敷いて、捨てコンを打設します

その上に、鉄筋を組んでいきます

 鉄筋組みが完了した写真です

191007_0247



配筋検査が完了し、土間・立上り部分のコン打ちをして、

型枠を外しているところです

(前回の現場に引き続きまたしても、肝心のコン打ちを撮り逃しました 

191011_0262_s



ホールダウンとアンカーボルトもしっかり設置されています

191011_0265



そろそろ上棟が近づいてきているので、

また近々現場に行ってきます





プロフィール

あくび

ギャラリー
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2
  • 明浜町の現場リポート2